by オリブビューティ
サロン会員限定講座公開いたしました。
「クレイマスクの効果効能と純粋はちみつをつかったオーガニックフェイシャルクレイマスクづくり」
クレイの美肌効果やリフトアップ効果、クレイ効果が体に作用、浸透している経過や効果の見分け方、肌からクレイが老廃物を吸着するときに出すサインの見分け方など。
クレイの上手な選びかたなど。
◆クレイとは
フランスをはじめとするヨーロッパ大陸では、白粘土として知られ、地上から深さ60メートルの地中に存在しています。
掘り起こしたクレイは太陽の光と風にさらし、十分に乾燥させたものです。
◆クレイの成分
クレイの主成分はミネラルです。ケイ土、鉄、酸素、カルシュウム、マグニシュウム、亜鉛、で構成されています。
これらの成分が体内に吸収されて、体の新陳代謝を促し、体内に蓄積された有害物質や老廃物を排泄します。
そして、クレイは人体に無害です。クレイは揮発性成分で体に必要な部位に連鎖的に働きます。
◆クレイの効果効能
皮膚の再生治癒力(肌再生)
皮脂腺の分泌過剰を正常化(美肌効果)
皮膚の毛穴の汚れを取り除きます(デトックス)
体内の不必要なものを中和・排泄(リフトアップ)
◆クレイの上手な選び方
現在では、環境汚染が広がり有毒な化学物質によって世界中の土壌が汚染されており、質のよりクレイの採取量は減少しています。アロマセラピー、クレイセラピー専門店でのご購入をおすすめします。
◇選ぶポイント
・ヒーリング作用のあるクレイはヨーロッパ大陸のフランスの汚染されていない土壌のものを選ぶ
・新鮮な匂い
・さらさらとした感触
・鮮やかな色
・深い地層に堆積(たいせき)されていたもの
精製された微粒子のクレイパウダーはキメの細かいクレイよりも高価(外用以外の目的、湿疹他)
◇クレイマスクを避けたほうがいい場合
体内に金属が入っている部位(避妊リング、ペースメーカーなど)
極端に乾燥した肌、荒れた肌
薬物療法中は処方された薬を指示に従ってきちんと飲んでください。
クレイケアとの併用はできません。
体から化学物質の残留を排出(薬を中止してから3~半年)してからクレイケアを始めます。
◇クレイ使用上の注意
クレイマスク前にクレイペーストでパッチテストを行います。
クレイマスクをはじめて、あてた皮膚部分にチクチク、ヒリヒリなどの刺激やかゆみが感じられたら、すぐにパックを取り除き、ホホバオイルを塗ってください。
クレイマスクをすると、じんじんと熱く感じたり、ヒヤッと冷たさを感じたり、だるさ、眠気、気分の落ち込みなどが感じられることがありますが、これはクレイが活動して作用している。
その後、回復効果を実感していただけます。
自動循環式の浴槽では、クレイマスクを使用しないでください。
風呂がまをいためる可能性があります。
◇クレイの取り扱いと使用期限
・湿気と臭いをさけて完全に遮断して密封してください(ダブルジップロックなど)
・金属製以外の容器で保存してください(金属の場合クレイの作用で腐食(さび)します
密封した状態で、太陽のエネルギーを当ててください(クレイのヒーリング作用が増します)
使用済みのクレイは新聞紙に包んで家庭ごみと一緒に捨ててください(再利用はできないです)
◇参考までに、クレイ価格(メーカによって異なります)
クレイ単品100g 2000円 1g20円 クレイフェイシャルマスク一回分15g 300円
◆オーガニックフェイシャルクレイマスク材料(1回分)
◇材料
ピンククレイ 大さじ1(すりきり)
はちみつ 大さじ1
精製水 数滴(1cc前後)
(精油 1滴 0.5%~1%濃度)
◇きれいなペーストつくりのポイント
クレイを器に入れ水分を加え、~1時間ほどおいてから、クレイが十分飽和しているか確認してからよくかき混ぜます。
※このとき、かき混ぜたりするとクレイの中の酸素が排泄されてベタッとした塊になります。
◆オーガニックフェイシャルクレイマスクレシピ(1回分)
1. クレイ大さじ1(すりきり)を容器に入れる
2. はちみつ(大さじ1)、精製水を入れてしばらくおきます
3. ~10分ほどおいてから、クレイが十分飽和しているか確認してペースト状になるまでよくかき混ぜます。
4. 洗顔、クレンジング後の顔全体に(目元、唇、鼻の中を除く)まんべんなくゴムへらなどを使って塗布します。クレイの粒子でお肌を傷つけないように優しく塗布します。
5. 20~30分ゆっくりクレイの作用と香りをたのしみます。
6. お湯で優しく洗顔します。肌をこすらなくてもお湯で流すのみできれいにクレイは落ちます。洗顔の際もお肌を傷つけないように優しく流してください
7. いつもより入念に保湿してください。クレイマスク後の植物オイルでのマッサージは効果的です。
◇クレイケアの期間と使用頻度
お肌トラブルのときは1日一回が限度で毎日ケアでも大丈夫です。
症状が改善してきたら徐々に回数を減らし、1~2週間に1回を目安にすると、お肌の調子が良くなります
◇クレイマスク効果を確認
クレイマスク取り除いたときに、皮膚や毛穴から老廃物が排泄され、空気の通りがよくなったような、爽快感が感じられます。(メントールのような感じ)トーンアップ、リフトアップをご確認ください。
翌日の朝のお肌の状態のほうがさらに効果が確認しやすいです。(個人差はあります)
◇クレイマスク使用上の注意
敏感肌の場合、すこし赤みが皮膚にでることがありますが、かゆみやほてりがないときは心配ありません。
かゆみ、痛み、ほてりなどが現れた場合は、使用を中止し、ホホバオイルを塗ってください。
粒子で目を傷つけないように目の中に入らないようにしてください。
皮膚の乾燥しやすい薄い目元、粘膜などへの塗布はしないでください。
◇衣類にクレイがついてしまった場合
クレイが衣服に付着しても、通常のお洗濯で落ちますが、洗い残しがある場合、衣服がしみになってしまいますのでご注意してください。
クレイ色素で色移りしてしまった場合は、衣類用の漂白剤できれいに落ちます。(長期間放置すると落ちにくいです)
※クレイの作用はとても強力です。途中で体が、優れなかったり、極端に冷えを感じたら、すぐに使用を中止してください。
1時間くらいおいてから再度新しい湿布を作り直してから使います。体を少しずつ慣らしながら使用するとよいです。
◆クレイ粘土特徴
一般名称 | 鉱物学的分類 | 名前の由来 | 保存期間(粉状) | ペースト (冷暗所) | 用途 | 吸収・着 強さ |
カオリン | カオリナイトを主に含むことが多い | 中国のカオリンの産地から名づけられた | 無限 | 1ヶ月以内 (なるべく使い切り) | フェイシャルスキンケア、ヒーリング、その他 | ★ |
モンモリオナイト(モンモリロナイト) | スメクタイトを主に含むことが多い | フランスのモリオ火山で採掘された | 無限 | 1ヶ月以内 (なるべく使い切り) | 湿布、デトックスパック、クレイバス、その他 | ★★★ |
ベンナイト | スメクタイトを主に含むことが多い | アメリカのFort Benito地区で採掘された | 無限 | 1ヶ月以内 (なるべく使い切り) | 湿布、デトックスパック、クレイバス、その他 | ★★★ |
ガスール (ブラウンクレイ) | スメクタイトを主に含むことが多い | アフリカ、モロッコで古来から「洗い清めるもの」と言う意味で利用されてきた | 無限 | 1ヶ月以内 (なるべく使い切り) | 湿布、デトックスパック、クレイバス、その他 | ★★★ |
ホワイトクレイ | カオリナイトを主に含むことが多い | 白い名から名づけられた | 無限 | 1ヶ月以内 (なるべく使い切り) | フェイシャルスキンケア、ヒーリング、その他 | ★ |
グリーンクレイ | イライトを主に含むことが多い | 灰緑色(かいりょくしょく)から名づけられた | 無限 | 1ヶ月以内 (なるべく使い切り) | 湿布、デトックスパック、クレイバス、その他 | ★★ |
◆美肌効果アロマ成分表
美肌お手入れで効果をアップさせる場合は、お風呂上りの毛穴が開き、肌が湿っている状態のときはアロマ成分の吸収率がさらにアップします。
美肌ケア(ブライトニング) | グレープフルーツ、レモン |
美肌ケア(トーンアップ) | イランイラン、ゼラニウム、ネロリ、レモン、ローズ |
美肌ケア(皮膚をやわらかくする) | カモミール、サンダルウッド、シダーウッド、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、レモン |
美肌ケア(しわが気になる) | カモミール、ジャスミン、ネロリ、フランキンセンス、ミルラ、ラベンダー、ローズ |
美肌ケア(しみが気になる) | カモミール、グレープフルーツ、フランキンセンス、ラベンダー、レモン、ローズ、ローズマリー |
美肌ケア(にきび・吹き出物が気になる) | カモミール、サイプレス、ジュニパー、ゼラニウム、ティーツリー、ベルガモット、ミルラ、ラベンダー、レモン、ローズマリー |
美肌ケア(毛穴引き締め) | オレンジ、グレープフルーツ、サイプレス、シダーウッド、ジュニパー、ゼラニウム、パチュリー、フランキンセンス、ベンゾイン、メリッサ、レモン、レモングラス、ローズ、ローズマリー |
美肌ケア(毛穴皮脂つまり) | サイプレス、ジュニパー、ラベンダー、レモン |
美肌ケア(日焼け後) | カモミール、ティーツリー、ゼラニウム、ラベンダー、ペパーミント、 |
美肌ケア(アンチエイジング) | カモミール、ジャスミン、ネロリ、フランキンセンス、ラベンダー、ローズ、ローズウッド |
◆お肌バランス自然な弱酸性のph値(日本人皮膚肌のpH4~7程度)
◆ホワイトクレイpH5程度
◆レッドクレイ、イエロークレイph6程度
※ピンククレイは(ホワイトとレッドクレイを混ぜたもの)
◆グリーンクレイpH10程度
◆逆浸透膜純水(RO水)pH7程度
本日は、ご参加くださり、こころより感謝しております。長い時間ありがとうございました。