犬用の超かんたんクレイ歯磨きペーストのつくりかた

これは実家のワンちゃんの口臭や歯肉炎により歯が抜ける落ちる予防で実践してよかったことを紹介しますね。

マルプー(マルチーズとプードルミックス)8歳 女の子 性格は人懐っこく、穏やかでやさしい子です。

らーたん日課のお庭ぼっこ中(お庭遊び)

短期間で、歯ブラシでの歯磨き、歯茎磨き、おすわり、お手、まて、お庭でのおしっことお庭遊び、ができるようになったのです^^

歯磨きは今でも、苦手みたいですが、毎日つづけてます。

母とわんこで自由に暮らしていたのでトイレのしつけしかしていなかたので(リードをつけて外のお散歩と、室内のトイレシートではちゃんとできていました)。

不測の事態に備えて(わたしが渡英するまでの間に)、特訓(信頼関係のもと愛情をもって)したのであります。

母が入院などで(わたしが海外にいる場合)、ワンちゃんを預けなければならないときに、預主のかたに、おりこうさんのワンちゃんだと気に入ってもらえて、可愛がってもらえるようにと思いましてね。

身元引受人わたしとワンコ2人4脚?!?^^いつかどこかで、お披露目する日があるかもしれません、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

歯肉炎で抜け落ちた歯

母が、元々コットン歯磨き(ダンプコットンで)をしていたそうですが、歯ブラシは嫌いで口を開けてくれなかったそうです。

ワンちゃんの年齢的にも10歳ですので、グラグラとしていた歯が1本、口臭もけっこうあり他の歯にも歯石がたくさんついているような感じでした。

クレイ歯磨きペーストと歯ブラシ(人間用こども用)で歯磨きを開始すると、1っか月後くらいだったと思うのですが、グラグラしていた歯が最初に抜け落ち、段階的に3本の歯が抜けたました。その後は抜け落ちていません。

グラグラした歯が抜け落ちるまでは、口臭が強くあったのですが、その後はかなり、口臭が減っています

日本では動物へのクレイセラピーはあまり聞きなじみがないですが、海外ではポピュラーに実践されていますし、書籍などもあります。

クレイには、毒素排出し、歯茎引き締め作用、他にも沢山よい作用がありますが長くなるので割愛します。

クレイとは、オーガニック100%のミネラルを多く含む天然泥(粘土)であり無害です。

フランスなど、自然豊かな土壌深くから掘り起こされた鉱物の一種であります。

歯磨きペーストに最適な泥は、吸着作用が強い順に ヒーリングクレイのモンモリオナイト(スメクタイト)>グリーンクレイ(イライト)があります。

実家のワンちゃんが使用していいるものは、クレイの中で吸着力が一番高いデトックス力がある、モンモリオナイト(スメクタイト)の泥をです。

犬用の超かんたんクレイ歯磨きペーストのつくりかた

誰でも簡単、面倒でなく、安全に作れるように、目分量で作れるように書きました。
キッチリと量る必要はないです。

<材料>

●ヒーリングクレイ モンモリオナイト/もしくはグリンクレイ 適量g

●精製水 適量

<道具>

●清潔な混ぜ合わせ用容器(錆びやすいため金属製以外)

●清潔な小分け用容器(錆びやすいため金属製以外)

●スパチュラ(混ぜるへらなど)、計量スプーン(錆びやすいため金属製以外)

①上記材料を混ぜ合わせ用容器に全て入れます

②耳たぶの硬さよりもさらに柔らかくなるぐらい、水分(精製水)多めで、しっかり混ぜ合わせます

③小分け用容器に移します

④作成日付を明記して常温保存します(冷蔵庫でも可 長期保存可能)


ポイント! 歯磨きしやすいように、ペーストは柔らかめにします。

ポイント! 容器などの消毒は煮沸消毒でも充分大丈夫です。

ポイント! 常温で保存可能です(3か月以内になるべく使い切ったほうが新鮮な状態を保てます)。

実践される場合は自己責任になりますが、ご不安な場合は、獣医さんにご相談されるとなお安心かと思います。

<歯磨きのやりかた>

①歯ブラシ(人間用のこども用)にクレイペーストを極少量つけて歯磨き、歯茎磨きします

②水道水なので濡らしたコットン(ダンプコットン)で、口の中をマッサージします

ポイント! ごく少量のペーストで夕食後に一日一回歯磨き、歯茎磨きします。

ポイント! 歯磨きをする際、歯ブラシを小分け容器に直付けしないようにすると、衛生面が保たれます

ポイント! 歯磨きをする前は、ワンちゃんをしっかり撫でてあげたり、抱っこしてスキンシップしてあげると、安心してくれます(無理やりは避けてくださいね)

ポイント! クレイペーストを飲み込んでも無害なので大丈夫です

クレイ歯磨きを開始したすぐは、便通がいつもよりよくなり、健康なうんちんが沢山でてました。すぐに落ち着きます。海外では、人間のクレイ水を飲むデトックス方法などもありますので。

<今回使った材用>

●クレイ オーガニック100% フランス産のプロバンス地方から採取されたフランス薬局法の基準に従ったもの

●市販の精製水

わたしはきちんとしたアロマ、クレイセラピー教育を受け自然療法の活動している経験12年の実績をもつプロのセラピストでもあるため、どうぞご安心くださいね。

お役に立てていただければ、うれしいです。

では、素敵な一日をお過ごしくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です