Profile 詳しいプロフィールはこちらから

はじめまして

Yukikoと申します

●New York State License Number AEE-T-19-02433 /Esthetician
●Australia National Qualification License Number HLT52015,22248VIC  /Massage therapist

出身は熊本県

2019年5月イギリスSpa系企業(本社アメリカ)より内定を頂き、その後、渡英し、新型コロナウイルスのパンデミックを受け日本へ一時帰国するなどありましたが世界に向かって挑戦中

また、皆様にお会いできる日を楽しみにして、皆まさにとっての健康で美しいからだとお肌へ導くお手伝いができれば最高です。

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

*2020年3月 同僚とロンドンにて  一番左わたし

2010年に熊本県菊池郡菊陽町で開業し福岡県中央区薬院へ移転後、オーストラリアゴールドコースト、アメリカニューヨーク、イギリスロンドンでの海外研修を経て、ニューヨーク州政府認定エステティシャンライセンス、オーストラリア政府認定マッサージライセンス、各インターナショナルライセンスを取得しプロのビューティ/マッサージセラピストとして日本国内、国外でのマッサージ/接客の経験を持ちます。

日常のこと、お仕事のこと、海外ではたらくことなど綴っていきます。

このブログを通して、元気になった!役に立った!自分のペースでまたがんばろうと!時には勇気づけられれるような応援メッセージコンテンツになっていければいいなと思っています!

< セラピストの略歴 >

大学時代は心理学を専攻し、医学概論や健康科学論、発達、臨床、スポーツ、学習心理学など専門的な知識を学びました。

2009年より、アロマセラピーに携わり、平日は情報系分野の会社員として働き、休日はセラピストとして2足のわらじをはきながら、週末などを利用して、サロン運営、トリートメント技術を磨いてきました。

2011年に、会社組織のなかで働くことにピリオドを打ち、さらなる最上級のトリートメント技術指導者を求め、オーストラリア、ゴールドコーストへ1回目の留学。

※卒業したオーストラリアマッサージスクールWebサイトからおかりしてます

授業中の風景、最前列に座っているのがわたし

卒業研究論文テーマでは、「The Facial lifts and symmetry Benefit of appearance (フェイシャルシンメトリー、フェイシャルリフト、表情や顔の特徴が体に及ぼす作用、美しい整った表情や外観の利点)」について1年をかけテーマ研究し、ファイナルリサーチプレゼンテーションとしました。

美容の分野だけにとらわれず、顔の表情(痛みなどにも)問題を抱えている人にも、安全で新たなマッサージ手法であることを検証し実証し、独自のマッサージ技法を確立しており、日々進化する解剖学と美容学の融合分野を邁進中です。

2018年オーストラリアゴールドコースト滞在中開催された、コモンウェルスゲームズ(イギリス連邦に属する国や地域などが参加する4年に一度のオリンピック競技大会、当時71カ国参加)にて、期間中メディアセンター内で運営されたマッサージセンター正式スタッフ(マッサージアテンダント)として、マッサージおよびレセプションを経験しました。

また、ゴールドコースト内のフィールドトリップとして、プロのフットボールチーム(ラグビーチーム)選手へのスポーツマッサージなどの経験もあります。

修行先のオーストラリアゴールドコーストサーファーズパラダイス4つ星ホテル内のヘルス&ビューティDay SPAで一年間勤務し経験を積みました。

※白色ユニフォーム着用がわたし

提携先である現地5つ星&6つ星である有名ホテルカジノ内では厳重なセキュリティーの中、某国大富豪へのマッサージも経験もさせていただき、また日本人セラピストリクエストが多く世界中のVIP相手にマッサージで飛び回り、ありがたいことに勤務先SPAでも顧客がついておりました。

このオーストラリア留学期間中だけで、合計すると延べ400人以上、軽く400時間を超えるお客様や、プロアスリート、クリニック含めマッサージなどを経験し、誠心誠意をこころがけ接客しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

< QUALIFICATIONS >

■2019 New York State Esthetics License Number AEE-T-19-02433  USA

■2018 Diploma of Remedial Massage National Course code: HLT52015 Australia

■2018 22248VIC Advanced Diploma of Myotherapy Australia

■HLTAID001 Provide cardiopulmonary resuscitation 6/10/2017 Australia

■HLTAID003 Provide first aid 6/10/2017 Australia

■2018 Certificate of Attendance“2018 Commonwwealth Games Gold Coast”Australia

■2018 Certificate of Subcontract Australia

Touch Therapy

Crowne Plaza Hotel

2807 Gold Coast Highway,Surfers Paradise QLD 4217 Australia Period: From July 24

2017 to July 2018 Position : Massage / Beautytherapist

■THE JAPAN AROMACOODINATOR ASSOCIATION

2010 Aroma Hand Relax Diploma Japan in industry

2009 AromaCoordinator Diploma Japan in industry

<EDUCATION>

■Kyushu University of Health and Welfare School of Social Welfare Department of Clinical Welfare Service Bachelor of Social Welfare JAPAN

DEGREE(Bachelor’s degree)

■Christine Valmy International School New York USA

FOR ESTHETICS,SKIN CARE, and MAKEUP of New York

DIPLOMA

■Massage Schools of Queensland AUSTRALIA

DIPLOMA OF REMEDIAL MASSAGE

<職歴>

交通信号灯器メーカー

企業

<サロン沿革>

2019年5月~ イギリスSpa系企業(本社アメリカ)より内定を頂きロンドンでのトレーニング準備の為、日本での営業をさらに長期休業へ その後渡英

2018年10月~ アメリカニューヨーク州の美容分野への研究留学のため渡米

2018年8月~2018年9月 福岡市博多区および熊本市中央区の2拠点でサロン営業一時再開

2017年1月~2018年7月 サロン休業、Gold coast AustraliaへInternational Studentとして海外研究留学

2013年2月12日 福岡県福岡市中央区薬院へサロン移転オープン

2012年10月1日 福岡県へ移転にともないサロン名を『(新)OliveBeauty(旧)Home Salonオリブ』へ改名

2012年2月1日 熊本県阿蘇郡西原村布田へサロン移転し正式に自宅サロンをスタート

2010年4月6日 熊本県菊池郡菊陽町で週末のみの自宅サロンオープン

<講師セミナー活動実績>

2018年 オーストラリアゴールドコースト渡豪中 プロのフットボールチーム(ラグビーチーム)選手へのスポーツマッサージ

2018年 オーストラリアゴールドコースト渡豪中 コモンウェルスゲームズ(イギリス連邦に属する国や地域などが参加する4年に一度のオリンピック競技大会、当時71カ国参加)にて、期間中メディアセンター内で運営されたマッサージセンター正式スタッフ(マッサージアテンダント)として、マッサージおよびレセプション

2011年10月 「2011年度 福岡県主催 暮らし応援サービス体験フェア 新生活産業見本市」 博多阪急百貨店ミューズホール

アロマブース内アロマトリートメントインストラクター

2009年10月 「2009年度 福岡県主催 暮らし応援サービス体験フェア 新生活産業見本市」 アクロス福岡

アロマブース内アロマトリートメントインストラクター、プチアロマセラピー講座

【当サロンが選ばれる理由】

スキンケアや自然療法分野(アロマやクレイセラピーなど)においても豊富な経験と臨床実績を持っています。

数か所のポイント軽いタッチで矯正することによって、およそ15分~20分の短時間で姿勢・顔・あご関節(ジョイント)の可動域を広げ本来の位置へと矯正し、スムーズな動きへと実現可能です。

硬くなった筋肉、筋膜、関節の動きを改善させ、健康で美しいカラダへと導き左右対処のうつくしい表情筋へ回復させます。同時に疲れや痛みなどの不具合を安全にかつ短時間で減少させます。

また、より専門的な回復ケア(痛みやむくみを緩和、術後の機能改善)なども、継続して行ております。

トップページへ